そういえば、フェレットのペレさんとの出会いを書いていなかったので少々。
僕がフェレットなるものを初めてみたのは、東京自由が丘の自由が丘デパートででした。白くて、大きかったんので、今思えば、カナディアンだったと思います。

その後、和歌山に戻ってきて、数年。昨年の正月になんの気なしにパームシティにある、
『ひごペット』

さんを訪れた際に、久しぶりにフェレットを発見!
ちょっとテンションがあがって、ゲージをみていると、
『観てみますか??』
とお店のお姉さんが声を掛けてくれました!
『えーいいんですか!?』
と手に取ってみると、めちゃくちゃかわいい(*^_^*)
『かわいいですよね!!』
と僕が声をかけると、
『かわいいですよ!私の家にも2匹いるんですよ~
もう、毎日癒されてます!』
とお姉さんが、返事してくれたので、
『お、お姉さんも負けじと、可愛いですよね!』
と言ったら、
『・・・・・』
まさかの、無言(@_@;)
その日は、そのまま帰ったのですが、やっぱりフェレットが気になって仕方がない。
それから、一週間ほど毎晩ネットで検索して、
・飼う時の注意点
・飼いやすい品種
・病気等々
をチェックして、ひごペットさんのサイトもチェックして。
で、やっぱり気になるので、次ぎの休みの日に、当時一緒に住んでたおかはんと一緒に再度、ひごペットさんへGO!
前に、僕がだっこさせてもらったのは、カナディアンという品種で、初心者にはちょっとハードルが高いとネットであったので、飼いやすとあっとマーシャルを飼うことに。
最終的に、小柄なのと、大柄のの2匹のうち、どちらを飼おうか悩んで・・・
で、悩みが尽きないので、先にゲージ、餌とかを買うことに決めて、先週お話しさせてもらった、お姉さんと一緒にアイテムを買い集めました。
その途中、お姉さんが
『あ、先週もこらえてましたよね??』
と言われて・・・ちょっと赤面。
お茶を濁して、必要なものをそろえて、フェレットにところに戻ると・・・
(うーん、ちっちゃいのと、でっかいのどっちにしようか・・・)
というのが決められない。なので、通りを通る人に
『どっちがかわいいですか??』
と聞いても、どっちも同じ。
最終的に、業を煮やしたおかはんが、
『もう、こっちのたぬきみたいなんでええわいしょ!!』
ということで、選ばれたのがペレでした。
なので、ペレが僕の家に来たのは、おかはんの選択のおかげですね(笑)



ちなみに、ペレという名前は、サッカーのペレではなく、紆余曲折を経て
おかはんが、呼びやすく覚えやすい名前で、ペレとなりました。
ただ、みんなから、
『サッカーのペレですか?』
と聞かれるので、説明が面倒なので
『そうです!!』
ってことにしてます。

コメント